2つの資格の違いは、大きく分けると3つあります。まずは、資格の種類の違いです。介護福祉士は国が認定する国家資格ですが、認定介護福祉士は民間企業が認定する民間資格です。しかし、民間資格である認定介護福祉士のほうが上位になります。また、介護福祉士の資格をすでに保有しており、実務経験が必要といった条件があります。

次の違いは仕事内容です。介護福祉士は利用者の介護が中心ですが、認定介護福祉士は、さらにスタッフの指導や教育、施設のマネジメントなども含まれます。

最後に実務経験です。どちらも実務経験が必要なのは同じですが、年数に違いがあり、介護福祉士は3年以上、認定介護福祉士は介護福祉士を取得してから5年以上が必要です。

2つの資格に差はあるものの、同じ介護福祉士であることに違いはありません。どちらも介護職ですが、認定介護福祉士のほうがより上位に位置する資格であり、実務だけではなくマネジメントから他職種との連携なども含まれます。管理職という立場になると考えてもらえれば良いでしょう。

また、資格を取得することで、さまざまなメリットがあります。介護に関わるスキルアップはもちろん、スタッフを育成することで管理職の業務にも関われます。職場にもよりますが、給与が上がる可能性も十分にあるでしょう。さらに、転職もしやすくなると考えられます。

資格を取得している方の人数はまだまだ多くはないため、人材としての価値は高く、実務経験が最低でも5年以上という経験もあります。そのため、転職してキャリアアップしたい場合にも、資格を持っているだけで有利に働くでしょう。